« 産経新聞よ、おまえもか | トップページ | 第2回 究極の静岡吟醸を愛でる会 »

2004.05.26

マニアは孤ならず、必ずや隣あり

 「究極の静岡吟醸を愛でる会」が、今年も6月26日(土)の午後に開催されます。吟醸番さんが主催されるこの会は、「静岡県内の蔵が醸す鑑評会グレードのお酒を飲もう!」という趣旨で昨年はじまったものです。私も、当初からお酒集めに協力しています。

 ここでは、ブログの趣旨に沿って(マニアックでエンスー!)、会で出す予定のお酒について書きます。

 基本的に、静岡県鑑評会の吟醸の部(大吟醸)・純米の部(純米大吟醸)、名古屋国税局鑑評会の吟醸酒の部(大吟醸)・純米酒の部(純米大吟醸)、全国鑑評会(大吟醸)のいずれかの鑑評会に出品したお酒、またはその同等品を揃えます。蔵元さんから直接頒けていただいた出品酒そのもの(出品斗瓶)や、出品酒の前後の斗瓶取りなどです。これらの酒中には、静岡県の県知事賞(首席)、名古屋国税局の局長賞(首席)、全国金賞のお酒もあります。また、かの「菊源氏 14BY 全国金賞受賞酒」も、吟醸番さんが確保されました。

 という訳で、会費は通常の日本酒の会よりも少々お高くなりますが、吟醸酒ファン・静岡吟醸マニアには絶対に見逃せない会でしょう。しかも酒造組合や酒販店ではなく、一般消費者が企画して実現したというところが、いかにも「マニアックでエンスー」だと思います。

今日の格言: 「マニアは孤ならず、必ずや隣あり」

 本館サイト: http://www.dd.iij4u.or.jp/~kshimz/  E-Mail: kshimz@dd.iij4u.or.jp

|

« 産経新聞よ、おまえもか | トップページ | 第2回 究極の静岡吟醸を愛でる会 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マニアは孤ならず、必ずや隣あり:

« 産経新聞よ、おまえもか | トップページ | 第2回 究極の静岡吟醸を愛でる会 »